新書マップ編集部■ 3時間で読める!ビジネス新書900冊
ますます新書の点数は多くなり、取り扱われるテーマ、分野も飛躍的に広がってきています。これはつまり、情報ツールとして見た場合、新書群の持つ情報の網羅性が飛躍的に高まっているということです。
このような点からも、現在の日本の新書群は、「知の入門アーカイブ」として、さまざまなテーマについてある程度まとまった知識・情報を取得する手段として、もっとも手軽でかつ有効だといえるのです。〔…〕
「新書」は2007年1年間で、教養新書といわれる主なシリーズだけでも1000冊以上が出版されました。これではいくら「たいていのことは『新書』に書いてある」と言っても、どの新書を選ぶか、あるいはどういう新書があるのか、簡単には調べられません。〔…〕
現代の諸問題を知るうえで総合的な入門書として、数ある新書群はもっとも相応しいといっていいでしょう。
となれば、「あなたがいま求めている新書」が、そのなかから的確に素早く見つかればいいわけで、本書はそのニーズに応えるためのガイドとして編集されました。
*
*
■ 3時間で読める!ビジネス新書900冊|新書マップ編集部|光文社 |ISBN:9784334934361 |2008年04月
★★☆☆☆
《キャッチ・コピー》
書店よりもネット検索よりも「いま・必要な」新書に素早くたどりつける!画期的な「テーマ別」新書ガイド。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)